後付けでドアロック連動ミラー格納装置の取付け、キーレス
こんにちは、車好きのたか爺です。
皆さんは狭い駐車場に車を駐車した時、ドアミラーが出っ張っていて邪魔になったという経験がありませんか?
そんな時は車から降りる前にドアミラーを格納すべきですよね。
でも、いちいちエンジンスイッチを切る前にミラー格納スイッチを押すのは面倒であったり忘れたりしますよね。
また、一度車を降りてから格納するのを忘れたことに気付いてはまたドアを開けて・・・、面倒くせえ! ・・・ですよね。
そこで便利なものを見つけたので紹介します。
【2022.8.31追記】
最近の車は、エンジンスイッチを切ってドアをロックしたら自動的にドアミラーが格納されるものが多いようです。この記事はそのような機能のついていない車向けの話です。
後付けのドアロック連動ミラー格納装置
最近の高級なグレード車にはこのような機能が標準で装備されているようです。
実は標準仕様でこの機能が付いていない車に、今使っている車のリモコンキーでドアをロックをするとドアミラーが連動して自動で格納するという装置を、後付け品としてカーショップ等で売っていることをご存知ですか?
通販でも売っていますが。
数社のメーカー品があるみたいですが、私はAWESOMEのものを買って取り付けました。
取付け方
車種専用のものもありますが、私はカローラフィルダーに付けるために、汎用のAタイプというものを購入しました。
上の写真の部品と下の写真にある、配線の仕方を書いた説明書が付いていました。

配線は車種によって異なっており、説明書の裏に配線の接続情報が書かれていました。
配線は3本だけですが、その配線の位置(例えば、運転席足元18pコネクターの水色、など)を探すのに少し苦労しました。
テスターを持っているので、それで「ドアロック時に+12Vが来ている」とか、説明書に書いてある内容とあっているか確認しながら行い、無事に配線できました。
これで高級グレード車と同じように、リモコンキーでドアをロックすればドアミラーが連動して格納するし、ロックを解除すればドアミラーが自動で開きます。
気になる値段ですが、3,000円余りでした。
製品の種類など
この製品には、車の車種専用品や車のメーカー専用品、汎用品などがあります。
通販でも2,500円から4,000円くらいで数社のメーカーのものが販売されています。
自分の車にあったものを購入する必要があります。
取付け(配線)が苦手な方は近くのカーショップで購入すれば、有料ですが取付もやってくれるようです。
これを取り付けると大変便利で、少しリッチな気分にもなりますよ。
最後までお読みいただき有難うございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません