大容量マイクロSDカードはパソコンが認識しない?
こんにちは、たか爺です。
皆さんはマイクロSDカードを持っていますか?
パソコンやiPhone以外のスマホなどのユーザーなら使っている方が多いのでは?
実は最近、通販大手のAmazonで2枚のマイクロSDカード(16GBと64GB、1枚ずつ)を購入したが、そのうち64GBのSDカードがパソコンで認識出来ないというトラブルに遭遇した。
最初の内は手持ちのSDカードリーダーが壊れたのではないかと疑ったり、しかし16㎇のマイクロSDカードは認識してくれるので、購入したばかりのマイクロSDカードが不良品ではないかと疑ってAmazonに交換してもらったりした。
いろいろ試行錯誤した結果・・・原因は故障とか不良品でもなく、SDカードリーダーが大容量マイクロSDカードに対応していないことが分かった。
この件について、その原因が分かったのでそれについて綴ります。

64GBのマイクロSDカードが欠陥?
通販最大手のAmazonで、Transcendの64GBマイクロSDカードが安かったのでこれを購入した。
早速これを手持ちのSDカードリーダーに入れてパソコンにUSB接続したが、パソコンがSDカードを認識してくれない。
「ドライブにカードを挿入してください」、と表示され、フォーマットしようとしても弾かれてしまう。
別に購入した16GBのマイクロSDカードはきっちりと認識してくれるし、その中に入れてあった動画データも読めるので、パソコンやカードリーダーには問題がないと判断した。
接触が悪いのかなと思い、何度か接続し直して読ませてみても認識をしてくれないので商品の不良だと思い、Amazonさんに返品交換を頼んだ。
すぐに代わりの64GBマイクロSDカードが届いたので早速パソコンに繋いでみたが、そのSDカードも認識しない。
全く同じ状態なので また不良品かと思い、何度も交換しても仕方がないのでAmazonのカスタマーセンターに電話で事情を話したら、SDカードのメーカーの電話番号を教えてくれ、そちらに確認してほしいと言われた。
カードリーダーが大容量SDカードに対応していなかった!
翌日、メーカー(Transcend)に電話して事情を話したら、「接続しているカードリーダーが大容量SDカードに対応していない可能性があるかもしれません。カードリーダーの品番が分かれば確認出来ますよ」と言われた。
出先から電話していたので品番はわからないと、とりあえず電話を切った。
その後、友達のカードリーダーを借りてその64GBマイクロSDカードをパソコンに接続したら、何としっかり認識出来るではないか!
結局、昔買ったカードリーダー(2つとも)が大容量のマイクロSDカードに対応していなかったことが分かった。
そんなことがあるとは思いもせず、Amazonさんには返品交換の手続きをしてしまい手持ちが2枚になったが、値段が安いこともあって私の友達も64GBのマイクロSDカードが欲しいと言ったので、2枚とも買い取らせていただきました。
カードリーダーが対応しているのか確認する必要あり
古いカードリーダーや最近のカードリーダーでも対応している容量(GB数)に制限があるので、SDカードやカードリーダーなどを購入するときは確認が必要です。
皆さんも大容量のSDカードを購入するときはカードリーダーが対応しているか確認しましょうね。
私はカードリーダーを、USBメモリーとして使えるし反対側はアンドロイドのスマホやタブレットにも挿せるという、下記の写真のようなカードリーダーをAmazonで新たに購入して使うことにしました。
microBコネクター搭載だからパソコンなしでスマホ・タブレットにデータを取り込めるし、非常にコンパクトで持ち運びに便利です。
このカードリーダーは、説明書によると64GBまで対応していると書かれていました。
以上、マイクロSDカードなどの古い「カードリーダー」が大容量SDカードに対応していなかった、という話でした。
ディスカッション
コメント一覧
私は256GBマイクロSDカードが32GBしか見えなくなったことがありました。SDFormatterでフォーマットしたら256GBの容量になりましたが、
これで解決したわけでなく、その他にもいろいろな問題が発生しました。
原因は偽物のマイクロSDカードでした。偽物のSDカードが出回っています。
検査するソフトウェアは「H2testw」で確認すると偽物かすぐわかりますよ!
コメントを有難うございます。そうですか、偽物のマイクロSDカードってあるんですか?
Amazonで安い物があり、名の通ったメーカー物なら安心して買ってしまいます。
同じ容量でもメーカーによって価格差が大きいものがありますよね。買う前に偽物かどうかわかる方法はないのでしょうか?