オール電化(エコキュート等)で地球温暖化防止に貢献
こんにちは
我が家は5年前にオール電化にしました。
ちょうど東日本大震災のあった年で、ほとんどの原発が止まり電力需給が心配され、夏は節電を呼びかけられていた年でもありました。
そんな中でどういう訳か我が家はオール電化に踏み切りました。
当時我が家では、風呂は灯油ボイラーを、暖房は石油ファンヒーターを使い、台所ではLPガスを使っていて、電気は冷房と照明などに使っていました。
家電量販店の勧めでオール電化にすることで光熱費がどれだけ安くなるかという試算をしてもらいました。
オール電化の場合、単価の安い夜間電力でお湯を沸かすことでトータル的に安くなるという謳い文句でした。
我が家は一般家庭より元々光熱費が安かったが 試算では確かに年間の光熱費は安くなるようでした。しかし設備費(エコキュート、IHヒーター、大型エアコン)および工事費などがあまりにも大きく、10年では元が取れないという試算結果が出ました。
オール電化にする前は、冬場は灯油のポリタンクを頻繁に運ばなければならず、腰痛持ちの私には大変な苦痛でした。(何度かぎっくり腰を経験)
またファンヒーターを使うと室内の湿気が高くなって、窓の結露により窓の下の床板がボロボロになっていました。
当然湿度が高いとカビも生えやすく、カビ取りが大変みたいでした。(家内の仕事)
当時はこのような問題点を感じていたのは確かですが、試算結果で元が取れないと分かっていながらどうしてオール電化に踏み切ったのかははっきり記憶していません。
ほとんどの原発が止まって電力需給が心配されていることを知り、何故か工事が終わってから電気の供給の心配をしたのは覚えていますが。
地球温暖化の問題
何年も前から、地球温暖化防止を全世界が地球規模で対策しないと大変なことになると言われています。
関係があるのかどうかわかりませんが、最近では異常気象などが多く発生しており、既に遅い感じさえしております。
このまま更に酷くなったら私の子供や孫やさらにその先の代の者が生きていくのも難しくなるのではないかと心配です。
今から対策していかないといけないと私は強く感じております。
オール電化前後の二酸化炭素排出量の比較
オール電化を導入して5年が経過しておりますが、地球温暖化に影響している二酸化炭素の排出量について、オール電化前後でどう変わったかを計算してみました。
元々は電気とガスと灯油を使っていたわけですが、電気と灯油(暖房時にエアコンと併用)の使用になりました。
まず光熱費で比較すると、年間で約197,000円だったのがオール電化後は約106.000円と年間で91,000円ほど安くなりましたが、イニシャルコストが100万円あまりかかったので元を取るには12年くらいかかる計算になります。(定期点検や故障時などのメンテナンス費用は計算に入れてません)
12年以上ももってくれるでしょうか?
次に本題の二酸化炭素の排出量ですが、オール電化前が年間で5,300kgに対して導入後は3,300kgと2,000kgも減っていました。
38%も減っているという計算になります。
オール電化後は電気エネルギーをメインにしており、原発問題や再生可能エネルギーの普及などの状況を考えると発電にかかる二酸化炭素の排出量係数が悪くなることも考えられます。
そうなるとオール電化のメリットが小さくなる可能性はありますが、現状では地球温暖化防止にある程度の貢献をしていると思っています。
皆さんもCO2排出量を計算してみませんか?
そして少しでも地球温暖化防止に貢献してみませんか。
二酸化炭素排出量の計算
電気やガス、灯油などの使用量から二酸化炭素(CO2=炭酸ガスとも呼ぶ)の排出量を計算するための係数は以下をご参考に。
電力のCO2排出量=1kwh当たり0.647kgのCO2を排出(北陸電力の場合)
灯油のCO2排出量=1リッター当たり2.49kgのCO2を排出
LPガスのCO2排出量=1m3当たり6.3kgのCO2を排出
算定方法及び排出係数一覧表(環境省) ➡リンク切れになっています(2020.6.5確認)
温室効果ガス総排出量算定方法ガイドライン(環境省)➡リンク切れになっています(2020.6.5確認)
因みに、光熱費とは別に、通勤で自家用車を使っていますが、
ガソリンのCO2排出量=1リッター当たり2.32kgのCO2を排出
であるので私の場合、月に50リッターほどの使用で年間1,390kgのCO2を排出しています。
(田舎なので公共交通機関がほとんどなく、マイカー通勤は仕方がない状況です)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません