洗面所の蛍光灯をLED照明に取り替えました、省エネ対策
こんにちは、ペーパー電気工事士の”たか爺”です。 今日は、古くて壊れかけた洗面所の蛍光灯を ...
電動バリカンで1年ぶりに生垣の剪定
昨年Amazonで購入した電動バリカンを使って、1年ぶりに貝塚伊吹の剪定をしました。 生垣 ...
畳のカビ対策、畳下のアルコール除菌と畳の表替え
こんにちは、DIY好きの ”たか爺” です。 何年か前から、我が家の和室がかび臭いと感じて ...
和室のカビ対策、砂壁を剥して防カビの壁紙を貼る
こんにちは、たか爺です。 ご自宅にカビが生えた経験はありますか? ほとんどの方は経験がある ...
洋室ドアの建付けを簡単に直す方法【DIY】
我が家は築後26年になりますが、先日2階にある洋室のドアが開けづらいのに気付きました。 ド ...
玄関前に敷くカラーコンクリートタイル(平板)を製作中
こんにちは、DIY好きの たか爺 です。 車が乗る場所にカラーコンクリートタイルを敷き詰め ...
カビ取り剤でも除去できないので「抗菌+防カビ」コーキング剤を使用
こんにちは、「出来ることは何でもDIY」のたか爺です。 昨年の12月に、「風呂場で透明のコ ...
いつも適正空気圧で安全運転・エコドライブ
こんにちは、たか爺です。 3月も20日を過ぎると、北陸地方(石川県の小松近辺)はかなり暖か ...
後付けでドアロック連動ミラー格納装置の取付け、キーレス
こんにちは、車好きのたか爺です。 皆さんは狭い駐車場に車を駐車した時、ドアミラーが出っ張っ ...
安価なカラー平板(コンクリート)で駐車場を拡張
こんにちは、たか爺です。 今日は、コンクリートを打つ代わりに「カラーコンクリート平板」を使 ...