楽しいDIY
こんにちは、たか爺です。
私はDIYが好きです。
私がDIYをする理由
物を作る時にはなるべく安く上げるために、自分で考えたりネットなどで色々情報を集めたりして、材料や道具などを買ってきては自分で製作しています。
材料は当然買わないと出来ないが、道具を買うかどうかについてはトータルコストを十分に考える必要があります。
必ず上手く行くとは限りませんがコストはどれだけ安く出来るか、やり方は大丈夫か等、よく考えた上で実行しています。
失敗した時にはその原因を考え、再度挑戦したこともありました。
DIYをするもう一つの理由
元々は、安く上げたいという気持ちから始めたDIYでしたが、自分オリジナルの、店では売っていない物などを作ることが出来るという楽しみもあることに気付きました。
上手く出来ずやり直した時には、結局は高くついたこともありました。
それでも気に入ったものが出来た時の喜びはひとしおでした。(自己満足でしょうか?)
市販の物には無いが、こんなものがあったらなあと思ったときには、どんな材料を使ってこんな方法で作れるのではないかとか、いろんなアイデアが湧いてきます。
市販の部品を使ってこんなものを作ることが出来るのではないかとか、そんなことを考えるときが結構楽しいなと感じています。
事前調査をする
ひらめきだけで簡単に実行してしまうと見栄えが悪かったり、出来たものが長持ちしないなど良いものが出来ないことも多く、やはり事前調査とでも言うか、材料や作り方などを下調べしてよく考えた上で行動に移すことが重要だと思います。
【必要な道具】
DIYをするのに材料が必要なのは当然ですが、ものによっては高価な道具が必要な時もありました。
私のDIY歴は結構長く、もうかなりボロボロになってきていますが、我が家にはいろいろな道具が揃っています。
必要な道具を持っていない場合には、それを買って実行してもコストが合うかどうかを試算して、合うとなった場合にはその道具を買ってでも実行してきました。
高い道具の場合で、試算の結果少し足が出るような場合には、今後必要なときが来るかどうかも十分に考慮して、必要と判断した場合には買ってきました。
だから道具もどんどん増えてきた訳です。
DIYの記事を書いていきます
私が今までに実行してきたDIYや今後挑戦していくDIYなどについて、やった結果だけでなく、いろいろ調べた材料の事や施工方法などについても記事にして紹介していきますので、良かったら参考までに読んでください。
もしお役に立てたら嬉しいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません